研究所公開
発見 体験 特総研!
~これからの特総研の見どころ~
令和5年度の研究所公開は、会場にお越しいただき、体験型の展示を通じて特別支援教育や障害への理解を深めていただくことができます。
日 時
令和5年11月3日(金・祝)10:00~15:30
場 所
国立特別支援教育総合研究所(神奈川県横須賀市野比5-1-1)
◇京急久里浜駅から「久里浜医療センター」行きバスで約15分「国立特別支援教育総合研究所」下車
◇京急久里浜駅・JR久里浜駅から「野比海岸」行きバスで約20分 終点「野比海岸」下車、徒歩5分
◇YRP野比駅から徒歩20分
◆駐車場有(なるべく公共交通機関をご利用ください。)
主な内容
- ユニバーサル野球体験会
<当日随時受付、一部定員制>
誰もが主役になれる「ユニバーサル野球」。野球のルールや技術だけでなく、コミュニケーションやチームワークの大切さを体感しませんか。
当日随時ご参加いただけますが、試合へのご参加には、人数に限りがございます。試合へのご参加をご希望の際は、事前に申込みフォームからお申込みいただくことができます。
<試合時間>(各回30分程度)
午前 10:40 ~
午後 14:20 ~
(堀江車輌電装株式会社 未来創造事業部)
ユニバーサル野球とは? >> https://universalbaseball.world/
*撮影(写真、動画)を予定しています。撮影した写真等は堀江車輌電装株式会社HP・Facebookページでご紹介します。あらかじめご了承ください。
- ミニ講座
<定員:各回30名>(各回40分程度)
午前の部 11時10分~
「ことばや発達に障害のある人とのコミュニケーション」
講師:牧野 泰美 上席総括研究員
午後の部 13時30分~
「発達障害って、知っていますか?~理解と支援のために~」
講師:長江 清和 上席総括研究員
- あしたの教室でのICT機器の活用体験
<定員:各回15名>(各回30分程度)
1回目 10時20分~
2回目 12時40分~
3回目 14時30分~
- 生活支援研究棟見学ツアー
<定員:各回10名程度>(各回30分程度)
盲ろうを中心とした障害のある子どもの生活環境に様々な工夫を提案する生活支援研究棟をツアーで紹介します。
1回目 10時15分~
2回目 10時50分~
3回目 11時30分~
4回目 13時10分~
5回目 13時45分~
6回目 14時20分~
- 発達障害教育推進センター展示室、iライブラリー、スヌーズレン・ルーム、図書室公開
- 屋上開放(雨天中止)
- NISEシールラリー
*他にも、ゲームを通してコミュニケーションを学んだり、プログラミングロボットを活用した相撲対決をしたり、視覚障害の子供の困難さを疑似体験するなどの催しがございます。
*ご来場いただいた方には、放課後等デイサービスの子供たちの協力により、お茶をプレゼント。
(提供:株式会社伊藤園)
申込み
申込み受付中
次のお申込みフォームからお申込みください。
<お申込みフォーム>
https://e-ve.event-form.jp/event/62028/wX04
事前のお申込みが便利です!
*事前にお申込みいただくと、入場受付がスムーズです。
*定員のある催しに事前にお申込みいただけます。お申込みいただいた後にキャンセルされる場合や、お申込みの回を変更される場合は、研究所公開の参加申込みを一旦キャンセルいただき、改めてお申込みくださいますようお願いいたします。お申込みのキャンセルは、受付完了メールに記載のキャンセル用URLからアクセスください。
*お申込者多数の場合は、事前のお申込み受付を終了する場合がございます。
【事前にお申込みいただいた方】
ご登録のメールアドレス宛に届いたQRコードを印刷してご持参いただくか、スマートフォンなどでご提示ください。
【当日のお申込の方】
入り口に用意した申込書に必要事項をご記入いただき、受付にご提出ください。
その他
- 会場の様子を担当者が撮影する場合がございます。撮影した映像及び写真は、広報資料等に使用いたします。あらかじめご了承ください。
同日開催!!
筑波大学附属久里浜特別支援学校「学校公開」
隣接する筑波大学附属久里浜特別支援学校の「令和5年度学校公開」が同日11月3日(金・祝)に開催されます。
【内容】
9:45~11:00 学校紹介、授業参観
*事前申込み必須!
*特総研の研究所公開のお申込みとは異なります。学校のHPからお申込み方法をご確認ください。
11:00~13:30 掲示物閲覧可能、作業製品販売、食品販売
*事前申込み不要。
*作業製品・食品の販売は11:20~、なくなり次第終了
*特総研の研究所公開の受付をされた方は、受付でお渡しするシールラリー台紙を提示いただければ入校いただけます。
詳しくは学校のホームページをご確認ください。
https://www.kurihama.tsukuba.ac.jp/web/のびのびおしらせ~学校公開について~/
<後援>
神奈川県教育委員会
横須賀市教育委員会
<協力>
株式会社伊藤園