平成19年度以前に終了した研究

プロジェクト研究

-平成19年度-
  1. 小・中学校における障害のある子どもへの「教育支援体制に関する在り方」及び「交流及び共同学習」の推進に関する実際的研究
  2. 特別支援学校における自閉症の特性に応じた指導パッケージの開発研究 -総合的アセスメント方法及びキーポイントとなる指導内容の特定を中心に-
  3. 小・中学校における特別支援教育への理解と対応の充実に向けた総合的研究
  4. 発達障害のある子どもの早期からの総合的支援システムに関する研究
-平成18年度-
  1. 小・中学校における障害のある子どもへの「教育支援体制に関する在り方」及び「交流及び共同学習」の推進に関する実際的研究
  2. 拡大教科書作成システムの開発とその教育効果の実証的研究
  3. 特別支援学校における自閉症の特性に応じた指導パッケージの開発研究 -総合的アセスメント方法及びキーポイントとなる指導内容の特定を中心に-
  4. 小・中学校における特別支援教育への理解と対応の充実に向けた総合的研究
  5. 発達障害のある子どもの早期からの総合的支援システムに関する研究
  6. 特別支援教育における教育課程の編成・実施の推進に向けた実際的研究
-平成17年度-
  1. 交流及び共同学習に関する実際的研究
  2. 小・中学校における障害のある子どもへの教育の支援体制に関する研究
  3. 養護学校等における自閉症を併せ有する幼児児童生徒の特性に応じた教育的支援に関する研究
  4. 小・中学校に在籍する特別な配慮を必要とする児童生徒の指導に関する研究
  5. 拡大教科書作成システムの開発とその教育効果の実証的研究
  6. 特別支援教育コーディネーターに関する実際的研究
  7. 「個別の教育支援計画」の策定に関する実際的研究
-平成16年度-
  1. 小・中学校における障害のある子どもへの教育の支援体制に関する研究
  2. 養護学校等における自閉症を併せ有する幼児児童生徒の特性に応じた教育的支援に関する研究
  3. 小・中学校に在籍する特別な配慮を必要とする児童生徒の指導に関する研究
  4. 拡大教科書作成システムの開発とその教育効果の実証的研究
  5. 特別支援教育コーディネーターに関する実際的研究
  6. 「個別の教育支援計画」の策定に関する実際的研究
  7. 障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制の構築と活用に関する実際的研究

課題別研究

-平成19年度-
  1. 盲学校等における視覚障害教育の専門性の向上と地域におけるセンター的機能を果たすための小・中学校等のニーズに対応した支援の在り方に関する実際的研究
  2. 聾学校におけるコミュニケーション手段に関する研究 -手話を用いた指導法と教材の検討を中心に-
  3. 難聴・言語障害児を地域で一貫して支援するための体制に関する実際的研究
  4. 知的障害者の確かな就労を実現するための指導内容・方法に関する研究
  5. 肢体不自由のある子どもの教育活動における「評価」及び「授業の改善・充実」に関する研究
  6. 我が国の病気のある子どもの教育の在り方に関する研究 -病弱教育と学校保健の連携を視野にいれて-
  7. 重複障害児のアセスメント研究 -自立活動のコミュニケーションと環境の把握に焦点をあてて-
  8. ICF児童青年期バージョンの教育施策への活用に関する開発的研究
  9. 通常の学級で学習する障害のある子どもの日本語の音韻・音節の認識に関する研究 -書き言葉において間違えやすい日本語の特殊音節の特性の分析と指導方法の開発-
  10. 小中学校における自閉症・情緒障害の児童生徒の実態把握と教育的支援に関する研究-特別支援学級及び通級指導教室の実態調査から-
-平成18年度-
  1. 言語に障害のある子どもへの教育的支援に関する研究 -吃音のある子どもの自己肯定感形成を中心に-
  2. 慢性疾患児(心身症や不登校を含む)の自己管理支援のための教育的対応に関する研究
  3. 脳科学と障害のある子どもの教育に関する研究
  4. 盲・聾・養護学校における医療的ケアに関する実際的研究
  5. 盲学校等における視覚障害教育の専門性の向上と地域におけるセンター的機能を果たすための小・中学校等のニーズに対応した支援の在り方に関する実際的研究
  6. 聾学校におけるコミュニケーション手段に関する研究 -手話を用いた指導法と教材の検討を中心に-
  7. 難聴・言語障害児を地域で一貫して支援するための体制に関する実際的研究
  8. 知的障害者の確かな就労を実現するための指導内容・方法に関する研究
  9. 肢体不自由のある子どもの教育活動における「評価」及び「授業の改善・充実」に関する研究
  10. 我が国の病気のある子どもの教育の在り方に関する研究 -病弱教育と学校保健の連携を視野にいれて-
  11. 重複障害児のアセスメント研究 -自立活動のコミュニケーションと環境の把握に焦点をあてて-
  12. ICF児童青年期バージョンの教育施策への活用に関する開発的研究
  13. 通常の学級で学習する障害のある子どもの日本語の音韻・音節の認識に関する研究 -書き言葉において間違えやすい日本語の特殊音節の特性の分析と指導方法の開発-
  14. 地域の支援をすすめる教育相談の在り方に関する実際的研究 -コンサルテーション手法及びアセスメント方法を中心に-
-平成17年度-
  1. 言語に障害のある子どもへの教育的支援に関する研究 -吃音のある子どもの自己肯定感形成を中心に-
  2. 慢性疾患児(心身症や不登校を含む)の自己管理支援のための教育的対応に関する研究
  3. 知的障害教育における領域・教科を合わせた指導と教師の専門性向上に関する研究
  4. 脳科学と障害のある子どもの教育に関する研究
  5. 盲・聾・養護学校における医療的ケアに関する実際的研究
  6. 神経症・緘黙症・精神病・脳の器質的障害等のある児童生徒への教育的支援に関する研究
  7. 重複障害のある児童生徒の教育課程の構築に関する実際的研究
  8. 盲・聾・養護学校高等部における情報教育のカリキュラムに関する研究
  9. 盲学校および弱視学級等における情報システムおよび地域ネットワークを活用した視覚障害教育にかかわる情報収集・提供の在り方に関する研究
  10. 聴覚障害乳幼児に対する早期からの教育的支援
  11. ターミナル期における教育的・心理的対応に関する研究
  12. 特別な教育的ニーズのある児童生徒のためのICTを活用した教材・教具の開発と普及
  13. 聾学校におけるコミュニケーション手段に関する研究 -教職員の手話活用能力の向上とこれを用いた指導の在り方の検討-
  14. 肢体不自由のある子どもの指導及び支援に関する研究
  15. 通常の学級における障害理解のためのツール開発に関する研究
-平成16年度-
  1. 言語に障害のある子どもへの教育的支援に関する研究 -吃音のある子どもの自己肯定感形成を中心に-
  2. 慢性疾患児(心身症や不登校を含む)の自己管理支援のための教育的対応に関する研究
  3. 知的障害教育における領域・教科を合わせた指導と教師の専門性向上に関する研究
  4. 脳科学と障害のある子どもの教育に関する研究
  5. 神経症・緘黙症・精神病・脳の器質的障害等のある児童生徒への教育的支援に関する研究
  6. 重複障害のある児童生徒の教育課程の構築に関する実際的研究
  7. 盲・聾・養護学校高等部における情報教育のカリキュラムに関する研究
  8. 盲学校および弱視学級等における情報システムおよび地域ネットワークを活用した視覚障害教育にかかわる情報収集・提供の在り方に関する研究
  9. 聴覚障害乳幼児に対する早期からの教育的支援
  10. 軽度知的障害学生に対する高等教育機関等における支援体制に関する研究
  11. ターミナル期における教育的・心理的対応に関する研究
  12. 養護学校における動物とのふれあいに関する教育活動ガイドブックの作成
  13. 特別な教育的ニーズのある児童生徒のためのICTを活用した教材・教具の開発と普及
  14. 運動に重度の障害のある子どもの意思表出支援に関する研究
  15. 聾学校におけるコミュニケーション手段に関する研究 -教職員の手話活用能力の向上とこれを用いた指導の在り方の検討-

調査研究

-平成19年度-
  1. 障害のある子どもの教育における情報手段活用についての知識・技能の効果的な普及方策に関する実際的研究
  2. 国内外における特別支援教育の研究・施策の動向とその評価に関する基礎資料の収集と分析
  3. 海外の大学における障害のある学生の支援に関する調査
-平成18年度-
  1. 乳幼児期からの一貫した軽度発達障害者支援体制の構築に関する研究
  2. 障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究
  3. 「特別支援教育にかかわるデータ収集」調査研究
  4. 国内外における特殊教育の研究・施策の動向とその評価に関する基礎資料の収集と分析
-平成17年度-
  1. 「交流及び共同学習」に関する調査研究
  2. 乳幼児期からの一貫した軽度発達障害者支援体制の構築に関する研究
  3. 障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究
-平成16年度-
  1. 「交流及び共同学習」に関する調査研究

共同研究

-平成19年度-
  1. 全盲児童の図形表象の評価に関する研究
  2. 地域における障害のある子どもの総合的な教育支援体制の構築に関する実際的研究
  3. 病気のある児童生徒等への無線通信網とICT機器を活用した情報ネットワークによる授業形態に関する実証的研究
  4. 障害のある子どもの脳機能計測技術の開発的研究-脳機能の非侵襲計測を中心に-
-平成18年度-
  1. 高等教育機関における発達障害のある学生に対する支援に関する研究
  2. パーソナルロボットの特性を利用した障害者向けインターフェースの開発
  3. 電子透かし技術を応用した障害児者のための情報補償システムの開発 -音響の情報バリアフリー化に向けて-
  4. 学習障害、注意欠陥多動性障害、高機能自閉症等に関連する脳機能の解明を目指した予備的研究 -脳機能の非浸襲的計測を中心に-
  5. 地域における障害のある子どもの総合的な教育的支援体制の構築に関する実際的研究
  6. 全盲児童の図形表象の評価に関する研究
-平成17年度-
  1. 高等教育機関における発達障害のある学生に対する支援に関する研究
  2. パーソナルロボットの特性を利用した障害者向けインターフェースの開発
  3. 電子透かし技術を応用した障害児者のための情報補償システムの開発 -音響の情報バリアフリー化に向けて-
  4. 学習障害、注意欠陥多動性障害、高機能自閉症等に関連する脳機能の解明を目指した予備的研究 -脳機能の非浸襲的計測を中心に-
  5. 地域における障害のある子どもの総合的な教育的支援体制の構築に関する実際的研究
  6. 全盲児童の図形表象の評価に関する研究
  7. 高等教育機関に在籍する盲ろう学生の教育・日常生活支援専門家養成研修カリキュラムの開発
-平成16年度-
  1. 高等教育機関における発達障害のある学生に対する支援に関する研究
  2. パーソナルロボットの特性を利用した障害者向けインターフェースの開発
  3. 電子透かし技術を応用した障害児者のための情報補償システムの開発 -音響の情報バリアフリー化に向けて-
  4. 学習障害、注意欠陥多動性障害、高機能自閉症等に関連する脳機能の解明を目指した予備的研究 -脳機能の非浸襲的計測を中心に-
  5. 地域における障害のある子どもの総合的な教育的支援体制の構築に関する実際的研究
  6. 高等教育機関に在籍する盲ろう学生の教育・日常生活支援専門家養成研修カリキュラムの開発
NISE RESEARCH SNAPSHOT(研究紹介リーフレット)