ページの先頭です

ホーム独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所

本文へ

文字の大きさ

表示色の変更

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

専門研究/調査研究/課題別研究/一般研究報告書

※刊行物の入手方法については、「刊行物の入手方法について」を参照ください。

区分 刊行物名
【研究課題名】
研究代表者/担当研究部等  発行

B-325

 交流及び共同学習の推進に関する研究 [13068KB pdfファイル]  定岡 孝治

30年3月

B-324

 インクルーシブ教育システム構築に向けた研修に関する研究 [6844KB pdfファイル]  久保山茂樹

30年3月

B-323

 地域におけるインクルーシブ教育システム構築に関する研究 [11583KB pdfファイル]  牧野 泰美

30年3月

B-322

 高等学校教員のための「通級による指導」ガイドブック [2323KB pdfファイル] 

基幹研究【発達障害等のある生徒の実態に応じた高等学校における通級による指導の在り方に関する研究-導入段階における課題の検討-】

笹森 洋樹

30年3月

B-321

 発達障害等のある生徒の実態に応じた高等学校における通級による指導の在り方に関する研究-導入段階における課題の検討- [10435KB pdfファイル]  笹森 洋樹

30年3月

B-320

特別支援学校(知的障害)に在籍する自閉症のある幼児児童生徒の実態の把握と指導に関する研究-目標のつながりを重視した指導の検討- [7083KB pdfファイル]  柳澤亜希子

30年3月

B-319

 特別支援教育における教育課程に関する総合的研究-通常の学級と通級による指導の学びの連続性に焦点を当てて- [7973KB pdfファイル] 

リーフレット [4582KB pdfファイル] 

澤田 真弓

30年3月

B-318

我が国におけるインクルーシブ教育システムの構築に関する総合的研究-インクルーシブ教育システム構築の評価指標(試案)の作成- [11731KB pdfファイル] 原田 公人

30年3月

B-316

平成29年度全国小・中学校弱視特別支援学級及び弱視通級指導教室設置校及び実態調査

土井 幸輝 30年2月

B-315

「障害者の生涯学習活動に関する実態調査」報告書 [5032KB pdfファイル] 

明官 茂 30年3月
B-314 インクルーシブ教育システム構築の現状に関する調査 報告書 原田 公人 29年12月

B-313

特別支援学校(聴覚障害)におけるキャリア教育実態調査 報告書 原田 公人

29年9月

B-312

平成28年度 全国難聴・言語障害学級及び通級指導教室実態調査 報告書 久保山 茂樹

29年9月

B-311

「ことばの教室」がインクルーシブ教育システム構築に果たす役割に関する実際的研究 -言語障害教育の専門性の活用-

基幹研究【「ことばの教室」がインクルーシブ教育システム構築に果たす役割に関する実際的研究】

小林 倫代 29年3月

B-310

知的障害教育における「育成すべき資質・能力」を踏まえた教育課程編成の在り方
−アクティブ・ラーニングを活用した各教科の目標・内容・方法・学習評価の一体化−

基幹研究【 知的障害教育における「育成すべき資質・能力」を踏まえた教育課程編成の在り方】

明官 茂  29年3月

B-309

「特別支援学校(知的障害)に在籍する自閉症のある幼児児童生徒の実態の把握と指導に関する研究」
-特別支援学校(知的障害)での自閉症教育の取組に関する調査(速報)- [1439KB pdfファイル] 
基幹研究(障害種別)【特別支援学校(知的障害)に在籍する自閉症のある幼児児童生徒の実態の把握と指導に関する研究】
柳澤 亜希子 29年3月
B-308

発達障害のある子どもの指導の場・支援の実態と今後の指導の在り方に関する研究-通級による指導等に関する調査をもとに-

専門研究B【発達障害のある子どもの指導の場・支援の実態と今後の指導の在り方に関する研究-通級による指導等に関する調査をもとに-】

梅田真理 28年3月
B-307

特別支援学級に在籍する自閉症のある児童生徒の自立活動の指導に関する研究

専門研究B【特別支援学級に在籍する自閉症のある児童生徒の自立活動の指導に関する研究】

柳澤亜希子 28年3月
B-306

インクルーシブ教育システム構築における慢性疾患のある児童生徒の教育的ニーズと合理的配慮及び基礎的環境整備に関する研究

専門研究B【インクルーシブ教育システム構築における慢性疾患のある児童生徒の教育的ニーズと合理的配慮及び基礎的環境整備に関する研究】

日下奈緒美 28年3月
B-305

小・中学校に在籍する肢体不自由児の指導のための特別支援学校のセンター的機能の活用に関する研究-小・中学校側のニーズを踏まえて-

専門研究B【小・中学校に在籍する肢体不自由児の指導のための特別支援学校のセンター的機能の活用に関する研究-小・中学校側のニーズを踏まえて-】

徳永亜希雄 28年3月
B-304

聴覚障害教育における教科指導及び自立活動の充実に関す実践的研究ー教材活用の視点からインクルーシブ教育システム構築における専門性の継承と共有を目指してー

専門研究B【聴覚障教育における教科指導及び自立活動の充実に関する実践的研究】

原田公人 28年3月
B-303

今後の特別支援教育の進展に資する特別支援学校及び特別支援学級における教育課程に関する実際的研究

専門研究A【今後の特別支援教育の進展に資する特別支援学校及び特別支援学級における教育課程に関する実際的研究】

長沼俊夫 28年3月
B-302

知的障害教育における「育成すべき資質・能力」を踏まえた教育課程編成の在り方−アクティブ・ラーニングを活用した各教科の目標・内容・学習評価の一体化− [5009KB pdfファイル] 

専門研究B【知的障害教育における「育成すべき資質・能力」を踏まえた教育課程編成の在り方−特別支援学校(知的障害)の各教科における専門性の継承と共有を目指して−】

松見和樹 28年3月
B-301

小学校・中学校管理職のための特別支援学級の教育課程編成ガイドブック-試案-

専門研究A【今後の特別支援教育の進展に資する特別支援学校及び特別支援学級における教育課程に関する実際的研究

長沼俊夫 28年3月
B-300

全国小・中学校肢体不自由特別支援学級での指導等に関する調査 [2526KB pdfファイル] 

専門研究B【小・中学校に在籍する肢体不自由児の指導のための特別支援学校のセンター的機能の活用に関する研究―小・中学校側のニーズを踏まえて―】

徳永亜希雄 28年1月

B-299

特別支援学校における教育課程の評価の現状と課題に関する調査

専門研究A【今後の特別支援教育の進展に資する特別支援学校及び特別支援学級における教育課程に関する実際的研究】

長沼俊夫 27年10月
B-298

自閉症・情緒障害特別支援学級及び知的障害特別支援学級に在籍する自閉症のある児童生徒の自立活動の指導に関する調査 [5114KB pdfファイル] 

専門研究B【特別支援学級に在籍する自閉症のある児童生徒の自立活動の指導に関する研究】

柳澤亜希子 27年10月
B-297

情報パッケージ「ぱれっと(PALETTE)」(試案)

専門研究B【重度・重複障害のある子どもの実態把握、教育目標・内容の設定、及び評価等に資する情報パッケージの開発研究】(別冊)

齊藤由美子 27年3月
B-296

重度・重複障害のある子どもの実態把握、教育目標・内容の設定、及び評価等に資する情報パッケージの開発研究

専門研究B【重度・重複障害のある子どもの実態把握、教育目標・内容の設定、及び評価等に資する情報パッケージの開発研究】

齊藤由美子 27年3月
B-295

知的障害教育における組織的・体系的な学習評価の推進を促す方策に関する研究-特別支援学校(知的障害)の実践事例を踏まえた検討を通じて-

専門研究B【知的障害教育における組織的・体系的な学習評価の推進を促す方策に関する研究-特別支援学校(知的障害)の実践事例を踏まえた検討を通じて-】

尾崎祐三 27年3月
B-294

インクルーシブ教育システム構築に向けた取組を支える体制づくりに関する実際的研究-モデル事業等における学校や地域等の実践を通じて-

専門研究A【インクルーシブ教育システム構築に向けた取組を支える体制づくりに関する実際的研究-モデル事業等における学校や地域等の実践を通じて-】

笹森洋樹  27年3月
B-293

ことばの遅れを主訴とする子どもに対する早期からの指導の充実に関する研究-子どもの実態の整理と指導の効果の検討-

専門研究B【ことばの遅れを主訴とする子どもに対する早期からの指導の充実に関する研究-子どもの実態の整理と指導の効果の検討-】

久保山茂樹 26年3月
B-292

特別支援学校(肢体不自由)のAT・ICT活用の促進に関する研究-小・中学校等への支援を目指して-

専門研究B【特別支援学校(肢体不自由)のAT・ICT活用の促進に関する研究-小・中学校等への支援を目指して-】

長沼俊夫 26年3月
B-291

特別支援学校(視覚障害)における教材・教具の活用及び情報の共有化に関する研究-ICTの役割を重視しながら-

専門研究B【特別支援学校(視覚障害)における教材・教具の活用及び情報の共有化に関する研究-ICTの役割を重視しながら-】

金子健 26年3月
B-290

高等学校における発達障害等の特別な支援を必要とする生徒への指導・支援に関する研究-授業を中心とした指導・支援の在り方-

専門研究B【高等学校における発達障害等の特別な支援を必要とする生徒への指導・支援に関する研究-授業を中心とした指導・支援の在り方-】

笹森洋樹 26年3月
B-289

自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍する自閉症のある児童生徒の算数科・数学科における学習上の特徴の把握と指導に関する研究

専門研究B【自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍する自閉症のある児童生徒の算数科・数学科における学習上の特徴の把握と指導に関する研究】

岡本邦広 26年3月
B-288

デジタル教科書・教材の試作を通じたガイドラインの検証-アクセシブルなデジタル教科書を目指して-

専門研究A【デジタル教科書・教材の試作を通じたガイドラインの検証-アクセシブルなデジタル教科書を目指して-】

金森克浩 26年3月
B-287

特別支援学校及び特別支援学級における教育課程の編成と実施に関する研究

専門研究A【特別支援学校及び特別支援学級における教育課程の編成と実施に関する研究】

原田公人 26年3月
B-286

聴覚障害教育における教科指導等の充実に資する教材活用に関する研究-専門性の継承、共有を目指して-

【聴覚障害教育における教科指導等の充実に資する教材活用に関する研究】

庄司美千代  26年3月
B-285

「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」の補足調査 [3030KB pdfファイル] 

【「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」の補足調査】

伊藤由美  26年3月
B-284

知的障害視特別支援学級(小・中)の担任が指導上抱える困難やその対応策に関する全国調査-研修、支援体制からの考察-

【知的班の研究班活動による調査(平成24年度~25年度)】

涌井恵  26年3月
B-283

重度・重複障害のある子どもの実態把握、教育目標・内容の設定、及び評価に関する研究~現在及び将来を支える教育計画とその実施に関する予備的研究~

専門研究D【重度・重複障害のある子どもの実態把握、教育目標・内容の設定、及び評価に関する研究】

齊藤由美子  25年3月
B-282

自閉症・情緒障害特別支援学級における自閉症のある児童生徒の算数科・数学科の習得状況と学習上の特徴-アンケート調査から- [4778KB pdfファイル] 

専門研究B【自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍する自閉症のある児童生徒の算数科・数学科における学習上の特徴の把握と指導に関する研究】

岡本邦広 26年3月
B-281

特別支援学校における学校マネジメントと校長のリーダーシップの在り方に関する研究 

 専門研究A【特別支援学校における学校マネジメントと校長のリーダーシップの在り方に関する研究】

大内進 25年3月
B-280

「平成24年度全国小・中学校弱視特別支援学級及び弱視通級指導教室実態調査」研究成果報告書

研究班活動による調査【「全国小・中学校弱視特別支援学級及び弱視通級指導教室実態調査(平成24年度)」】

澤田真弓 25年3月
B-279 平成23年度「全国難聴・言語障害学級及び通級指導教室実態調査」報告書

調査研究【特別支援教育にかかる国の政策的課題や教育現場の課題への対応に資する基本的データの収集及び分析のための調査】

小林倫代 24年7月
B-278

小・中学校等に在籍している視覚障害のある児童生徒等に対する指導・支援に関する実際的研究

専門研究B【小・中学校等に在籍している視覚障害のある児童生徒等に対する指導・支援に関する実際的研究】

田中良広 24年3月
B-277

発達障害と情緒障害の関連と教育的支援に関する研究-二次障害の予防的対応を考えるために-

専門研究B【発達障害と情緒障害の関連と教育的支援に関する研究-二次障害の予防的対応を考えるために-】

笹森洋樹 24年3月
B-276

特別支援学校(病弱)のセンター的機能を活用した病気の子ども支援ネットワークの形成と情報の共有化に関する研究

専門研究B【特別支援学校(病弱)のセンター的機能を活用した病気の子ども支援ネットワークの形成と情報の共有化に関する研究】

西牧謙吾 24年3月
B-275

肢体不自由のある児童生徒に対する言語活動を中心とした表現する力を育む指導に関する研究-教科学習の充実をめざして-

専門研究B【肢体不自由のある児童生徒に対する言語活動を中心とした表現する力を育む指導に関する研究-教科学習の充実をめざして-】

長沼俊夫 24年3月
B-274

言語障害のある子どもの通常の学級における障害特性に応じた指導・支援の内容・方法に関する研究-通常の学級と通級指導教室の連携を通して-

専門研究B【言語障害のある子どもの通常の学級における障害特性に応じた指導・支援の内容・方法に関する研究-通常の学級と通級指導教室の連携を通して-】

牧野泰美 24年3月
B-273

軽度・中等度難聴児に対する指導と支援の在り方に関する研究

専門研究B【軽度・中等度難聴児に対する指導と支援の在り方に関する研究】

原田公人 24年3月
B-272

特別支援学校高等部(専攻科)における進路指導・職業教育支援プログラムの開発

専門研究A【特別支援学校高等部(専攻科)における進路指導・職業教育支援プログラムの開発】

原田公人 24年3月
B-271

特別支援教育におけるICF-CYの活用に関する研究-活用のための方法試案の実証と普及を中心に-

専門研究A【特別支援教育におけるICF-CYの活用に関する研究-活用のための方法試案の実証と普及を中心に-】

徳永亜希雄 24年3月
B-270

「軽度・中等度難聴児に対する指導と支援のあり方に関する研究」にかかる啓発資料

専門研究B【軽度・中等度難聴児に対する指導と支援の在り方に関する研究】

原田公人 24年3月
B-269

全国小・中学校肢体不自由特別支援学級の指導に関する調査

専門研究B【肢体不自由のある児童生徒の障害特性に配慮した教科指導に関する研究-表現する力の育成をめざして-】

長沼俊夫 23年9月
B-268

発達障害を対象とする通級指導教室と通常の学級との連携の在り方に関する研究

専門研究D【発達障害を対象とする通級指導教室と通常の学級との連携の在り方に関する研究】 

大城政之   23年3月
B-267

障害のある子どもの学習言語に関する基礎的研究-授業で使用される教科書及び指導者が使用する言語の把握

専門研修D【障害のある子どもの学習言語に関する基礎的研究-授業で使用される教科書及び指導者が使用する言語の把握-】 

藤本裕人  23年3月 
B-266

小・中学校等に在籍している視覚障害のある児童生徒等に対する指導・支援に関する研究

専門研修B【小・中学校等に在籍している視覚障害のある児童生徒等に対する指導・支援に関する研究】 

田中良広  23年3月 
B-265

障害のある子どもへの一貫した支援システムに関する研究-早期から社会参加に至る発達障害支援の確立と検証-

専門研究A【障害のある子どもへの一貫した支援システムに関する研究-早期から社会参加に至る発達障害支援の確立と検証-】

渥美義賢  23年3月
B-264

特別支援学校における支援システムの充実に向けた総合的研究-特別支援教育体制の取組の状況とその改善に向けた課題に関する調査研究-

専門研究A【特別支援学校における支援システムの充実に向けた総合的研究-特別支援教育体制の取組の状況とその改善に向けた課題に関する調査研究-】 

松村勘由  23年3月 
B-263

特別支援学校における障害の重複した子ども一人一人の教育的ニーズに応じる教育の在り方に関する研究-現状の把握と課題の検討-

専門研究B【特別支援学校における障害の重複した子ども一人一人の教育的ニーズに応じる教育の在り方に関する研究-現状の把握と課題の検討-】

 大崎博史  23年3月
B-262

 特別支援学校におけるアシスティブ・テクノロジーの活用ケースブック-49例の活用事例を中心に学ぶ導入,個別の指導計画,そして評価の方法-

専門研究A【障害の重度化と多様化に対応するアシスティブ・テクノロジーの活用と評価に関する研究】

 棟方哲弥  23年3月
B-261

障害の重度化と多様化に対応するアシスティブ・テクノロジーの活用と評価に関する研究

専門研究A【障害の重度化と多様化に対応するアシスティブ・テクノロジーの活用と評価に関する研究】 

 棟方哲弥 23年3月 
B-260

特別支援学校の特性を踏まえた学校評価の在り方に関する実際的研究

専門研究A【特別支援学校の特性を踏まえた学校評価の在り方に関する実際的研究】

 大内進  23年3月
B-259

障害のある子どもの今後の教育についての基礎研究-インクルーシブ教育システムの構築に向けて-

専門研究A【障害のある子どもの今後の教育についての基礎研究-インクルーシブ教育システムの築にむけて-】

 藤本裕人  23年3月
B-258

特別支援学校高等部(専攻科)における進路指導・職業教育プログラムの開発 アンケート調査報告書(速報版) [4897KB pdfファイル] 

専門研究A【特別支援学校高等部(専攻科)における進路指導・職業教育プログラムの開発】

原田公人 23年6月
B-257

特別支援学校における新学習指導要領に基づいた教育課程編成の在り方に関する実践的研究 アンケート調査報告書(速報版) [8036KB pdfファイル] 

専門研究A【特別支援学校における新学習指導要領に基づいた教育課程編成の在り方に関する実践的研究】

柘植雅義 23年6月
B-256 特別支援学校における支援システムの充実のための取組に関する調査 調査のまとめ(速報) [1024KB pdfファイル] 
専門研究A【特別支援学校における支援システムの充実に向けた総合的研究-特別支援教育体制の取組の状況とその改善に向けた課題に関する調査研究-】
松村勘由 22年12月
B-255 特別支援学校における複数の種類の障害を併せ有する児童生徒に関する調査 調査のまとめ(速報) [1316KB pdfファイル] 
専門研究B【特別支援学校における障害の重複した子ども一人一人の教育的ニ-ズに応じる教育の在り方に関する研究】
大崎博史(平成22年度)
笹本健(平成21年度)
22年11月
B-254 知的障害者である児童生徒に対する教育を行う特別支援学校に在籍する児童生徒の増加の実態と教育的対応に関する研究 [21085KB pdfファイル] 
専門研究B【知的障害者である児童生徒に対する教育を行う特別支援学校に在籍する児童生徒の増加の実態と教育的対応に関する研究】
井上昌士 22年3月
B-253 知的障害教育におけるキャリア教育の在り方に関する研究
-「キャリア発達段階・内容表(試案)」に基づく実践モデルの構築を目指して- [86172KB pdfファイル]
 
専門研究B【知的障害教育におけるキャリア教育の在り方に関する研究-「キャリア発達段階・内容表(試案)」に基づく実践モデルの構築を目指して-】
菊地一文 22年3月
B-252 小中学校に在籍する「病気による長期欠席者」への特別支援級教育の在り方に関する研究
-子どもの病気と教育資源の実態把握を中心に- [7831KB pdfファイル]
 
専門研究B【小中学校に在籍する病気による長期欠席者への特別支援級教育の在り方に関する研究】
西牧謙吾 22年3月
B-251 肢体不自由のある子どもの教育における教員の専門性向上に関する研究
-特別支援学校(肢体不自由)の専門性向上に向けたモデルの提案- [28246KB pdfファイル]
 
専門研究B【肢体不自由のある子どもの教育における教員の専門性向上に関する研究-特別支援学校(肢体不自由)の専門性向上に向けたモデルの提案-】
長沼俊夫 22年3月
一覧の先頭一覧の最後
B-250 言語障害教育における指導の内容・方法・評価に関する研究
-言語障害教育実践ガイドブックの作成に向けて- [13647KB pdfファイル]
 
専門研究B【言語障害教育における指導の内容・方法・評価に関する研究-言語障害教育実践ガイドブックの作成に向けて-】
久保山茂樹 22年3月
B-249 聾学校における授業とその評価に関する研究
-手話活用を含めた指導法の改善と言語力・学力の向上を目指して- [26147KB pdfファイル]
 
専門研究B【聾学校における授業とその評価に関する研究-手話活用を含めた指導法の改善と言語力・学力の向上を目指して-】
小田侯朗 22年3月
B-248 視覚障害教育における算数指導の基本とポイント
-特別支援学校及び通常の学校に在籍する視覚障害のある児童生徒の教科指導の質の向上に関する研究- [23789KB pdfファイル]
 
専門研究B【特別支援学校及び通常の学校に在籍する視覚障害のある児童生徒の教科指導の質の向上に関する研究】
田中良広
編集担当 大内進
22年3月
B-247 特別支援学校及び通常の学校に在籍する視覚障害のある児童生徒の教科指導の質の向上に関する研究 [43932KB pdfファイル] 
専門研究B【特別支援学校及び通常の学校に在籍する視覚障害のある児童生徒の教科指導の質の向上に関する研究】
田中良広 22年3月
B-246 障害のある子どもへの進路指導・職業教育の充実に関する研究 [28008KB pdfファイル] 
専門研究A【障害のある子どもへの進路指導・職業教育の充実に関する研究】
原田公人 22年3月
B-245 特別支援教育におけるICF-CYの活用に関する実際的研究
PDF:34,787KB
専門研究A【特別支援教育におけるICF-CYの活用に関する実際的研究】
徳永亜希雄 22年3月
B-244 ユニバーサルデザイン版: 面積の公式
専門研究B【特別支援学校及び通常の学校に在籍する視覚障害のある児童生徒の教科指導の質の向上に関する研究】
※点字資料のため、web上で公開する予定はありませんのでご了承ください。
田中良広、編集担当:大内 進 22年3月
B-243 「特別支援学校におけるICF及びICF-CYについての認知度・活用状況等に関する調査」調査のまとめ(最終報告) [2269KB pdfファイル] 
専門研究A【特別支援教育におけるICF-CYの活用に関する実際的研究】
徳永亜希雄 22年1月
B-242 「特別支援学校におけるICF及びICF-CYについての認知度・活用状況等に関する調査」調査のまとめ(速報) [1667KB pdfファイル] 
専門研究A【特別支援教育におけるICF-CYの活用に関する実際的研究】
徳永亜希雄 21年9月
B-241 障害のある子どもへの進路指導・職業教育の充実に関する研究 アンケート調査報告書 [11380KB pdfファイル] 
専門研究A【障害のある子どもへの進路指導・職業教育の充実に関する研究】
原田公人 21年7月
B-240 日本人学校および補習授業校における特別支援教育の推進状況に関する調査研究 [2858KB pdfファイル] 
調査研究【日本人学校および補習授業校における特別支援教育の推進状況に関する調査研究】
後上鐡夫 21年3月
B-239 「地域の支援をすすめる教育相談の在り方に関する実際的研究・そのII
―関係機関と協働して行う総合的な支援体制の構築を目指して― 別冊」
地域支援実践事例集―特別支援教育を推進するために―

専門研究C【地域の支援をすすめる教育相談の在り方に関する実際的研究・そのII-関係機関と協働して行う総合的な支援体制の構築-】
後上鐵夫 21年3月
B-238 地域の支援をすすめる教育相談の在り方に関する実際的研究・そのII
―関係機関と協働して行う総合的な支援体制の構築を目指して― [19351KB pdfファイル]
 
専門研究C【地域の支援をすすめる教育相談の在り方に関する実際的研究・そのII-関係機関と協働して行う総合的な支援体制の構築-】
後上鐵夫 21年3月
B-237 盲ろう教育における教員の専門性向上のための研究 [5673KB pdfファイル] 
専門研究B【盲ろう教育における教員の専門性向上のための研究】
中澤惠江 21年3月
B-236 重複障害児のアセスメント研究
実践につなげやすい重複障害のある子どもの見え方とコミュニケーションに関する初期的な力のアセスメントガイドブック(試案) [11912KB pdfファイル]
 
専門研究A【重複障害児のアセスメント研究-視覚を通した環境の把握とコミュニケーションに関する初期的な力を評価するツールの改良-】
齊藤 由美子 21年3月
B-235 障害のある子どものための情報関連支援機器等の活用を促進するための教員用映像マニュアル作成に関する研究 [9132KB pdfファイル] 
専門研究A【障害のある子どものための情報関連支援機器等の活用を促進するための教員用映像マニュアル作成に関する研究】
中村 均 21年3月
B-234 特別支援学校の特性を踏まえた学校評価の在り方に関する基礎的研究 [11880KB pdfファイル] 
専門研究A【特別支援学校の特性を踏まえた学校評価の在り方に関する基礎的研究】
大内 進 21年3月
B-233 「特別支援教室構想」に関する研究 [8213KB pdfファイル] 
専門研究A【「特別支援教室構想」に関する研究】
藤本裕人 21年3月
B-232 障害のある子どもの教育制度の国際比較に関する基礎的研究
-我が国の現状と今後の方向性を踏まえて- [1793KB pdfファイル]
 
専門研究A【障害のある子どもの教育制度の国際比較に関する基礎的研究-我が国の現状と今後の方向性を踏まえて-】
笹本 健 21年3月
B-231 障害のある子どもの教育における情報手段活用についての知識・技能の効果的な普及方策に関する実際的研究 [8456KB pdfファイル] 
【障害のある子どもの教育における情報手段活用についての知識・技能の効果的な普及方策に関する実際的研究】
渡邉 章 20年3月
B-230 小中学校における自閉症・情緒障害の児童生徒の実態把握と教育的支援に関する研究
-情緒障害特別支援学級の実態調査 及び自閉症、情緒障害、LD、ADHD通級指導教室の実態調査から- [2384KB pdfファイル]
 
【小中学校における自閉症・情緒障害の児童生徒の実態把握と教育的支援に関する研究-特別支援学級及び通級指導教室の実態調査から-】
笹森洋樹 20年3月
B-229 通常の学級で学習する障害のある子どもの日本語の音韻・音節の認識に関する研究
-書き言葉において間違えやすい日本語の特殊音節の特性の分析- [12164KB pdfファイル]
 
【通常の学級で学習する障害のある子どもの日本語の音韻・音節の認識に関する研究
-書き言葉において間違えやすい日本語の特殊音節の特性の分析と指導方法の開発-】
藤本裕人 20年3月
B-228 ICF児童青年期バージョンの教育施策への活用に関する開発的研究 [10028KB pdfファイル] 
【ICF児童青年期バージョンの教育施策への活用に関する開発的研究】
徳永亜希雄 20年3月
B-227 重複障害児のアセスメント研究
-自立活動の環境の把握とコミュニケーションに焦点をあてて- [26614KB pdfファイル]
 
【重複障害児のアセスメント研究 -自立活動のコミュニケーションと環境の把握に焦点をあてて-】
齊藤由美子 20年3月
B-226 我が国の病気のある子どもの教育の在り方に関する研究
-病弱教育と学校保健の連携を視野にいれて- [144984KB pdfファイル]
 
【我が国の病気のある子どもの教育の在り方に関する研究 -病弱教育と学校保健の連携を視野にいれて-】
西牧謙吾 20年3月
B-225 肢体不自由のある子どもの教育活動における「評価」及び「授業の改善・充実」に関する研究 [15166KB pdfファイル] 
【肢体不自由のある子どもの教育活動における「評価」及び「授業の改善・充実」に関する研究】
當島茂登 20年3月
B-224 知的障害者の確かな就労を実現するための指導内容・方法に関する研究 [10955KB pdfファイル] 
【知的障害者の確かな就労を実現するための指導内容・方法に関する研究】
木村宣孝 20年3月
B-223 難聴・言語障害児を地域で一貫して支援するための体制に関する実際的研究 [7361KB pdfファイル] 
【難聴・言語障害児を地域で一貫して支援するための体制に関する実際的研究】
小林倫代 20年3月
B-222 聾学校におけるコミュニケーション手段に関する研究
-手話を用いた指導法と教材の検討を中心に- [12786KB pdfファイル]
 
【聾学校におけるコミュニケーション手段に関する研究 -手話を用いた指導法と教材の検討を中心に-】
小田侯朗 20年3月
B-221 盲学校等における視覚障害教育の専門性の向上と地域におけるセンター的機能を果たすための
小・中学校等のニーズに対応した支援の在り方に関する実際的研究 [16768KB pdfファイル]
 
【盲学校等における視覚障害教育の専門性の向上と地域におけるセンター的機能を果たすための小・中学校等のニーズに対応した支援の在り方に関する実際的研究】
大内進 20年3月
B-220 全国小・中学校弱視特別支援学級及び弱視通級指導教室実態調査(平成19年度)
【盲学校および弱視学級等における情報システムおよび地域ネットワークを活用した視覚障害教育にかかわる情報収集・提供の在り方に関する研究】
千田耕基 20年3月
B-219 障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの
充実・普及方策に関する実際的研究

【調査研究 「障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究」】
渡邉 章 19年3月
B-218 乳幼児期からの一貫した軽度発達障害者支援体制の構築に関する研究
-乳幼児期における発見・支援システムの実態調査を中心に-

【調査研究 「乳幼児からの一貫した軽度発達障害者支援体制の構築に関する研究」】
後上鐵夫 19年3月
B-217 学校コンサルテーションを進めるためのガイドブック
-コンサルタント必携-

【地域の支援をすすめる教育相談の在り方に関する実際的研究  -コンサルテーション手法及びアセスメント方法を中心に-】
後上鐵夫 19年3月
B-216 学校コンサルテーションケースブック
-実践事例から学ぶ-

【地域の支援をすすめる教育相談の在り方に関する実際的研究  -コンサルテーション手法及びアセスメント方法を中心に-】
後上鐵夫 19年3月
B-215 脳科学と障害のある子どもの教育に関する研究
【脳科学と障害のある子どもの教育に関する研究】
西牧謙吾 19年3月
B-214 慢性疾患児(心身症や不登校を含む)の自己管理支援のための教育的対応に関する研究
【慢性疾患児(心身症や不登校を含む)の自己管理支援のための教育的対応に関する研究】
滝川国芳 19年3月
B-213 吃音のある子どもの自己肯定感を支えるために
【言語に障害のある子どもへの教育的支援に関する研究  -吃音のある子どもの自己肯定感形成を中心に-】
牧野泰美 19年3月
B-212 ICF及びICF-CYの活用 試みから実践へ
-特別支援教育を中心に-

【ICF児童青年期バージョンの教育施策への活用に関する開発的研究】
徳永 亜希雄 19年9月
B-211 平成18年度「全国難聴・言語障害学級及び通級指導教室実態調査」結果報告書
【課題別研究 「難聴・言語障害児を地域で一貫して支援するための体制に関する実際的研究」】
小林 倫代 19年7月
B-210 発達障害のある学生支援ケースブック
-支援の実際とポイント-

【高等教育機関における発達障害のある学生に対する支援に関する研究】
原田 公人 19年3月
B-209 特別な教育的ニーズのある児童生徒のためのICTを活用した教材・教具の開発と普及
【特別な教育的ニーズのある児童生徒のためのICTを活用した教材・教具の開発と普及】>
棟方哲弥 18年3月
B-208 神経症・緘黙症・精神病・脳の器質的障害のある児童生徒への教育的支援に関する研究
【神経症・緘黙症・精神病・脳の器質的障害のある児童生徒への教育的支援に関する研究】>
渥美義賢 18年3月
B-207 「交流および共同学習」に関する調査研究
【「交流および共同学習」に関する調査研究】
久保山茂樹 18年3月
B-206 点図作成アプリケーション Dot Draw NISE ソフトウェア・マニュアル
【盲学校および弱視学級等における情報システムおよび地域ネットワークを活用した視覚障害教育にかかわる情報収集・提供の在り方に関する研究】
大内進 18年3月
B-205 盲学校および弱視学級等における情報システムおよび地域ネットワークを活用した視覚障害教育にかかわる情報収集・提供の在り方に関する研究
【特別な教育的ニーズのある児童生徒のためのICTを活用した教材・教具の開発と普及】
大内進 18年3月
B-204 肢体不自由のある子どもの自立活動の手引
【肢体不自由のある子どもの指導と支援に関する研究-自立活動の手引書の作成】
當島茂登 18年3月
B-203 聾学校におけるコミュニケーション手段に関する研究 -教職員の手話活用能力の向上とこれを用いた指導のあり方の検討-
【聾学校におけるコミュニケーション手段に関する研究】
小田候朗 18年3月
B-202 重複障害のある児童生徒の教育課程の構築に関する実際的研究
【重複障害のある児童生徒の教育課程の構築に関する実際的研究】
石川政孝 18年3月
B-201 「盲・聾・養護学校高等部における情報教育のカリキュラムに関する研究」研究成果報告書 [16287KB pdfファイル] 
【盲・聾・養護学校高等部における情報教育のカリキュラムに関する研究】
中村均 18年3月
一覧の先頭一覧の最後


 <B1~B200>掲載ページへ



アドビリーダーのダウンロード  

アドビホームページへPDFで作成しているファイルの閲覧にあたっては、adobe(アドビ)社が無償配布しているAdobe Reader(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、次のアイコンボタンをクリックして、adobe(アドビ)社のホームページからダウンロードしてください。

 

 印刷 - 専門研究/調査研究/課題別研究/一般研究報告書  戻る  ページの先頭
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる